今回はWordPressに「アップロードした画像がなざか縮小された。」という相談を頂いたので備忘録として解決方法を紹介したいと思います。
function.phpを編集する必要があります。必ずバックアップをとるなどの対策をしてください!
リサイズされる原因
WordPressのバージョン5.3からアップロードした画像が縦・横2560px以上の場合、自動的に2560pxに縮小してしまう仕様が実装されました。
考えられる理由としては、ウェブサイトのパフォーマンス向上、デバイス適応性の向上、および効率的なストレージ利用かな?と推測しています。
リサイズ機能を無効化する方法
どうしても2560px以上の画像を利用したい場合はプラグインを使うか「function.php」に下記のコードを挿入するだけとなります。
add_filter("big_image_size_threshold", "__return_false");
たったこれだけで無効化を解除することが出来ます。
プラグインでの編集方法
function.phpを直接編集するのは怖い…という方は以前紹介した「Code Snippets」というプラグインを利用すると良いでしょう。
コードの追加
プラグイン「Code Snippets」から新規追加をくりっくしFunctions に
add_filter("big_image_size_threshold", "__return_false");
を追加しページ下にある「Save Changes and Activate」をクリックすればOKです。
まとめ
いかがでしたか?
たった1行のコードを追加するだけで大きい画像が自動的にリサイズされなくなります。
ただfunction.phpはWordPressを制御するためのファイルですので、取り扱いには十分に注意する必要があります。作業前には必ずバックアップを取っておくことが良いでしょう。
function.phpを直接編集したくない方はプラグインなどで代用しトライしてみてください!