WordPress

Google

プラグイン「reCaptcha by BestWebSoft」を使ってreCAPTCHAを設定した話。

Googleの認証システム「reCAPTCHA」をWord Pressサイトに設定するために「reCaptcha by BestWebSoft」を導入しました。
WordPress

[Elementorでサイトを作ろう-その5]投稿(シングル)ページのレイアウトを修正した話

Elementorで新サイトを作るシリーズの第5弾。今回は投稿ページ(シングルページ)のレイアウトを整えて行きたいと思います。ElementorはPROを使っていないのでカスタマイズやプラグインでレイアウト修正をしていきます。
WordPress

【Word Press】Custom Block Patternsを入れてみた話

今回はブロックパターンとして登録することが出来るプラグイン「Custom Block Patterns」をご紹介させていただきます。
WordPress

【Word Press】記事投稿をもっと楽に!記事内容をテンプレート化する方法

今回はWord Pressのデフォルト機能「再利用ブロック」を使って見ましたので、そちらの備忘録となっております。記事をある程度テンプレート化したりもできるのでかなり便利な機能だと思いますよ!
WordPress

[Elementorでサイトを作ろう-その4]Essential Addons for Elementorを使った話

Elementor無料版でアイキャッチ付きの記事一覧を表示したかったのでプラグイン「Essential Addons for Elementor」のウィジェットを使ってみました。制限は色々ありますが、なんとか形になったので記事としてご紹介させていただきます。
WordPress

[Elementorを導入しサイトを作ろう-その3]フッターをデザインしてみた話[無料版]

Elementorを利用してのサイト作り「その3」です。今回はフッターを制作したのでそちらのご報告となります。
WordPress

【Elementor】Word Pressでパンくずリストを表示させる方法【Word Press】

今回はAll in One SEOを使ってElementorにパンくずリストを表示させる方法をご紹介させていただきます。All in One SEOさえあれば特に設定する必要もありませんのですごく便利ですよ!
WordPress

[Elementorを導入しサイトを作ろう-その2]ヘッダーをデザインしてみた話[無料版]

Elementorで製作中のサイトでオリジナルのヘッダーを作るためにElementor Header & Footer Builderというプラグインを導入しました。
WordPress

WordPressでSVGファイルがアップロード出来なかったので、プラグインで出来るようにした話

WordPressでSVGファイルをアップロードすると「このファイルはセキュリティ上の〜」というエラーメッセージが表示されて困ったことありませんか?今回はそんなSVGファイルのアップロード問題をプラグインで解決するお話です。
WordPress

【Cocoon】ヘッダーにメニューとサブメニューを表示させる方法【WordPress】

ヘッダーにメニューを追加したいと思ったことありませんか?WordPressでは簡単にメニューを追加したり削除することが可能です。今回は当ブログでお世話になっているテンプレートcocoonでのお話になりますが、他テーマにも通ずる部分もありますのでもしよければご一読ください。