WordPress

[Elementor] Elementor無料版を使ってサイトを作ろう[一旦終了]

Elementor無料版でサイト制作を作ろうシリーズは今回で一旦終了とさせていただきます。初めて使用してみた感想などをつらつらと記載しましたのでお時間良ければお付き合いください。
WordPress

ブロックを時間や画面サイズなどの条件で表示などができるプラグイン[Block Visibility]

「一時的に表示させたい」もしくは「時間が来たらここは非表示にしたい」などと思ったことはありませんか?イベントの申込みフォームや期間限定のアンケートなど様々なシーンで役立つブロックの表示/非表示を制御するプラグイン「Block Visibility」を今回は紹介したいと思います。
WordPress

[Elementor]固定ページでカテゴリー、タグが一覧で表示されるページを作成しよう[その6]

Elementorのお話-その6でございます。今回は固定ページをElementorとデフォルトのエディター双方を利用して作成してみましたのでご紹介いたします。Elementorでも「ブロック」ウィジェットを使えば色々できそうなので、今後も取り入れていきたいと思います。
Google

プラグイン「reCaptcha by BestWebSoft」を使ってreCAPTCHAを設定した話。

Googleの認証システム「reCAPTCHA」をWord Pressサイトに設定するために「reCaptcha by BestWebSoft」を導入しました。
WordPress

[Elementorでサイトを作ろう-その5]投稿(シングル)ページのレイアウトを修正した話

Elementorで新サイトを作るシリーズの第5弾。今回は投稿ページ(シングルページ)のレイアウトを整えて行きたいと思います。ElementorはPROを使っていないのでカスタマイズやプラグインでレイアウト修正をしていきます。
WordPress

【Word Press】Custom Block Patternsを入れてみた話

今回はブロックパターンとして登録することが出来るプラグイン「Custom Block Patterns」をご紹介させていただきます。
WordPress

【Word Press】記事投稿をもっと楽に!記事内容をテンプレート化する方法

今回はWord Pressのデフォルト機能「再利用ブロック」を使って見ましたので、そちらの備忘録となっております。記事をある程度テンプレート化したりもできるのでかなり便利な機能だと思いますよ!
WordPress

[Elementorでサイトを作ろう-その4]Essential Addons for Elementorを使った話

Elementor無料版でアイキャッチ付きの記事一覧を表示したかったのでプラグイン「Essential Addons for Elementor」のウィジェットを使ってみました。制限は色々ありますが、なんとか形になったので記事としてご紹介させていただきます。
WordPress

[Elementorを導入しサイトを作ろう-その3]フッターをデザインしてみた話[無料版]

Elementorを利用してのサイト作り「その3」です。今回はフッターを制作したのでそちらのご報告となります。
WordPress

【Elementor】Word Pressでパンくずリストを表示させる方法【Word Press】

今回はAll in One SEOを使ってElementorにパンくずリストを表示させる方法をご紹介させていただきます。All in One SEOさえあれば特に設定する必要もありませんのですごく便利ですよ!